ブログ

ブログ

ブログ

脱炭素社会に向けて

  • 2021年09月06日 08:16
  • カテゴリ: お知らせ

世界的に地球温暖化対策として脱炭素やカーボンニュートラルが叫ばれている昨今ですが、世界的に見ても各国政府が2030年~40年の間でガソリン車の販売が出来なくする方向になっています。

 

そのせいかもしれませんが、当社の業務の一つである電気自動車用急速充電器のメンテナンスが、最初のころに比べても使用回数が増えている感じがします。

 

実際に現場に行くと充電中だったり、作業中に充電に来られる方が来たりと徐々にですが増えているのを実感しています。

 

ただ、日本では電気自動車が出て約10年それに合わせて充電スポットも増え今では約18000か所となりました。

 

 

現時点では電気自動車は全体の1%前後と少ない状況ですが、今後は車種も増え販売台数も増えていくと思われるので、来るべき時に向けて電気自動車ユーザーが快適に充電できるよう日夜メンテナンスに励みたいと思います。

 

 

 

writer Y.N

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

🌸花だより9月①🌸

  • 2021年09月03日 09:13
  • カテゴリ: お知らせ

9月1回目のお花が届きました。

今回のアレンジはこちら♪

 

 

お花の種類は

・テールリード   ワレモコウ

・紅アオイ     ・キキョウ蘭

・キングプロティア ・ガーベラ

・てまり草     ・カーネーション

・紫陽花      ・ビバーナム

・リンドウ     ・アストランチャー

 

 

中央に紫陽花

 

 

 

左右には大きなガーベラ。

ガーベラが好きな女性は多いですよね。私も大好きです。

 

今回もゴージャスなアレンジで事務所が華やかになっています。

 

 

writer K.Y

 

 

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

暑い日が続いております

  • 2021年09月02日 09:36
  • カテゴリ: お知らせ

気温が高い日が続いております。

 

日々の業務で設備を点検するために出動をすることがありますが、場所によっては気温だけでなく湿度も非常に高く蒸し暑い場所もあり、多量の汗をかきます。

この時期は特に熱中症に気を付け、こまめな水分補給を心掛けております。

 

私は普段は麦茶で水分補給をしておりますが、多量の汗をかき喉が渇いたときに無性に甘い炭酸が恋しくなることがあります。

しかし多くの炭酸飲料や、コーヒーに代表されるカフェインが含まれる清涼飲料水は利尿作用があり、逆効果な場合があると思い出し、思いとどまります。

 

また水分補給のことだけでなく、こういった時期には胃腸も弱くなりがちです、朝ご飯を抜いたり、食事が糖分が多いものや炭水化物中心だと、食事の際血糖値が急激にあがり体調に影響を及ぼします。

 

日々の食事では私の場合、買い物の際はレジに並ぶ前にもう一度買い物カゴを確認して野菜の割合を多くするようにしています。

 

バランスの良い食生活を心掛け、体調管理に努め業務を遂行していきたいと思います。

皆様も体にはお気をつけください。

 

 

writer D.K

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

ワクチン接種

  • 2021年09月01日 09:19
  • カテゴリ: お知らせ

先月、職域接種にて2回目のワクチン接種をさせていただきました。

 

その日は休日でしたので、買い物やら掃除やら、日常のルーティーンをこなし、これから来るであろう副反応に備え普段よりも早めに床に就きました。

 

そしてそれは早めにやってきました。日付の変わった2:30頃なんとなく目が覚めたのですが、体の節々が痛いのです・・・

このところ風邪もひかず暫く熱も出たことがなかったのですごく懐かしい感じです。

 

始まったなと思い、うとうとしながら約2時間後、寒気がやってきましたので体温を測ったらなんと38.8度!

 

 

測った瞬間から測る前の2倍調子が悪くなり階段を上るのも一苦労。

病は気からとはよく言ったものです。

 

 

摂取した翌日は休日でしたので、いただいていた解熱剤を何度か飲んで、体温の上がり下がりを繰り返しながら摂取翌日を過ごします。

 

その日は、なんだかんだ37度~38度を繰り返しながら摂取翌日も眠りにつきます。明日は勤務日なので熱があると困るなと思いながら・・・

 

そして翌朝の4:30頃、明らかに熱っぽかったので体温測定したところ38度台。家を出なくてはならない時間になっても熱は下がらず途方にくれます。

そして連絡がつく時間になったところで本社及び関係各所に状況を報告しました。

 

急な有給休暇取得願いにも会社及びいつも同行している仲間が柔軟に対応してくれました。

そうして摂取翌々日も休養をとれたおかげで徐々に調子を取り戻していくことができました。

 

こんなことがあるかもしれないので、もしこれから摂取するという人がいましたら摂取翌々日も休みを取っておくことを強く、強くお勧めします。

 

 

writer M.K

 

 

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

黄色い回転灯を初めて回した話

  • 2021年08月31日 15:43
  • カテゴリ: お知らせ

私「まだ先ですよね」

助手席「まだです」

私「この辺りからでしたっけ」

助手席「まだです」

私「そろそろですかね」

助手席「まだです」

私「もうそろそろ…」

助手席「まだです」

私「回して良いですか?」

助手席「まだです…そこです」

私「あっ!、はい」

 

初心者丸出しのソワソワした確認の仕方を助手席の方にしてしまいました。お恥ずかしい次第です。

 

 

施設管制の業務に緊急対応もあり、お客様施設である首都高本線上の施設を車両を走らせながら確認する、走行調査というものがあります。助手席の方は同行した副主任さんです。

 

助手席の方が確認作業で手が空かなくなるため、私がハンドルを握った次第。加えて確認し易いよう、車両速度を少し制御するので、回転灯を回します。

 

車両の屋根に設置されている黄色い回転灯です。

日頃行っている車両点検の際にも回していますが、走行調査中に回転灯の操作は初めてになります。

未経験ですから緊張しましたし、回すよう指示された該当区画は、いざその時になってハンドルを握ると近いようで遠くに感じました。

 

無事に走行調査を終え、該当区画の確認の仕方だけでも、も~少し成長したいと思いました。

 

 

writer T.W

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP
ツールバーへスキップ