ブログ
ブログ
- 2020年10月26日 09:17
- カテゴリ: お知らせ
仕事においても実生活においても体調管理は欠かせません。
気温も一気に下がってきて体調を崩しがちな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
特に、業務においては体調が十分でない状態では大変問題です。
世間ではコロナが未だ猛威を振るっていますが、基本的な体調管理は重要です。
十分な睡眠、バランスの良い食事、適度な運動を心掛けていますが、最近になって寝つきが悪くなっていて寝つきが良くなる方法を模索しています。
インターネットなどで何か良い方法はないかと調べいろいろ実行しています。
①寝床を離れてリラックスする。
寝床を離れて音楽を聴いたり本を読んだりしてリラックスをするということですが、効果はありましたが結果的に睡眠時間が減ってる気がします。
②手足を冷やさないように手袋や靴下を着けて眠る
ちょっと違和感があって慣れない感じと、あまり効果が感じられませんでした。
③食事は就寝前の数時間前にすませる。
私の場合、健康には悪いですが、寝る直前に食べたほうがよく眠れました。
④ぬるま湯のお湯でゆっくり入浴する。
これが一番効果がありました。しかし熱すぎるお湯での入浴は逆によくないようです。
人それぞれ合った方法があると思いますので、みなさんも困ったときはいろいろ試してみると良いかもしれませんね。
writer D.K
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年10月23日 12:52
- カテゴリ: お知らせ
①眠気防止&集中力アップに
「眠気が襲ってきて集中できない」「ダルくて、どうもやる気が出ない」、そんな時には、中指の爪の付け根の左右を、反対の手の親指と人差し指で挟んで押してみましょう。
その位置の人差し指側に「中衝(ちゅうしょう)」というツボがあります。眠気を撃退して頭をシャキッとさせます。
②風邪のひきはじめや鼻炎の対策に
親指と人差し指の付け根あたり(骨の分かれ目のすぐ上)に「合谷(ごうこく)」というツボがあります。
ここは、血行を促進し、自律神経のバランスを整えると伝えられているツボ。
鼻づまり、ノドの痛み、頭痛、肌荒れ、またストレスに対しても、ポジティブに働くと言われています。
writer Y.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年10月23日 08:01
- カテゴリ: お知らせ
世の中に無くてはならない水
我々の気付きにくい部分で多くの水処理が行われています。
タイトルの「水と混合物を分ける」
水処理について、基本的な部分はこれに尽きます。
テレビなどで、水処理施設が無くキレイな水のない地域へのデモンストレーションで。
透明な容器の中の「濁った水」に粉末を投入して、にご(濁)りの原因物を集めて透明になった水をみせるような事も水処理の行程の一部を目に見える形で行ったものです。
(濁りを懸濁物、使用する粉末等は凝集剤と呼ばれます)
実際には凝集剤を使っただけでは、水に含まれた様々な物質・生物の類いはとても取り除く事は出来ませんが実際に目にすると少し感動しますね。
水中の浮遊物も電荷をもち、反発しあうものを打ち消す為の薬品を投入して凝縮しやすくしたりするとの事で。
小さな容器で実際に試すと、目の前で汚れが集まって行く様子は気持ちよい程です。
我々の目にする、水処理の分野では膜処理という分野が身近に『浄水器』としてあります。
実はこれがスゴイ代物で。建築物の衛生管理で行う飲料水の残留塩素測定という測定を、浄水器を通した水で偶然に行った際に検出される値にならなかった事があります。
(ただし電極式の測定器でしたが)
すぐに使う分には良いですが、逆に汲み置きで使う場合は注意が必要かもしれませんね…
除去できるレベルが異なる種類で、除去率の小さい方からMF膜・UF膜・RO膜などがあり様々な分野で使われており家庭用のものもJISの制定があるそうです。
私個人が様々な施設で目にした中で、UF膜は「地下水の上水利用の為の処理設備」 RO膜は「手術室の洗浄水用(手洗い用)」が有りましたが。
意外な所ではRO膜処理水を業務用(ホテル厨房)のグラス洗浄機で使ったドイツ制メーカーの機器などもありました。
手入れも行き届いているのでしょうが、どうりでキレイな訳です!
ウォーターサーバーなどに使う水では、RO膜を使用した処理水に成分を足して調整を行っているらしいですね…
他にも
廃水処理の分野などが有りますが。
事前に対象となる汚れた水(原水などと呼ばれます)の様々な性質・有害物質の含有などを分析しなくては処理の方法すら決定できず。闇雲に特定の方法で行っても、的確な効果は得られないそうです。
特に事業として行う場合は非常に苦労が伴い。
上水・工業用水や中水として使う場合は利益や費用削減は見込めても。
廃水を下水に排出したり公共水域に放流する場合は。一切の利益が出ないものに予算を割かなくてはいけないという分野になる事が、関連の書籍の冒頭に記されている位です。
事業者が排水処理をおろそかにしたのが発覚した場合は、直罰制と呼ばれる「即時の操業停止」を含めた厳しい罰則があります。
公共水域に放流する場合はもちろんですが、下水に排出する際も水質の決まりがあり。
ごく稀に水再生センターでも、本来排出の許されない強アルカリの排水が多量に流入しそうになった為。
微生物等を利用した処理機能を保つ必要から、処理場への流入を停止した例がある事を実際に対処した方から伺った事があります。
昨今では地下浸透水(特定地下浸透水)のせいでの地下水汚染なども取りざたされ、環境に関する基準は時代に則した形への変化の為に基準値や対象管理物質を頻繁に見直しており。
ネットなどでは、よく調べもせずに変化内容に過剰反応する言葉とあわせて専門分野に詳しい方が正しい知識を伝えようとする状況が散見されます。
東京湾: 排水の放流水質基準には太平洋などの海域に対して閉鎖性水域という条件のため「上乗せ基準」があります
なんにしても、きれいな川・海・湖沼に囲まれて。
美味しい水と、安心できるおいしい食べ物に囲まれて暮らしていきたいものです。
ただ個人的には味覚がさっぱりなのが、残念で仕方がありません。
writer M.W
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年10月22日 08:24
- カテゴリ: お知らせ
やり方
椅子に腰掛けても床にあぐらをかいてもOKです。
ただし、深い呼吸ができるように背筋が伸ばせる座り方をしてください。
肩の力を抜いてリラックスし、目は閉じるが半目に。
ゆったりと自然なペースで呼吸をし、意識を呼吸だけに向け腹式呼吸をします。
【呼吸の意識のしかた】
空気が入ったり出たりするのを感じられる部分(鼻先・鼻の中・お腹の動き)に意識を向けましょう。
吸うときと吐くときの温度の違い・空気が体に入ってくるときの感覚・
出ていくときの感覚を感じてください。
途中で頭に何か他の感覚や考え方が浮かんできても、気にせずそっと意識を呼吸に戻します。
- 瞑想をするタイミング
おすすめは、「活動を切り替えるとき」です。
起床後これから活動を始めるとき・仕事を始めるとき・別の業務に移るとき・寝る前などです。
物事を客観的・俯瞰的に見る力・状況に応じた適切で冷静な対応をする力を養います。
writer Y.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2020年10月22日 07:43
- カテゴリ: お知らせ
これから寒さが厳しくなる冬の現場では寒さ対策が必要になります。
寒さを感じることで身体に大きく影響がでてしまい、
作業効率の低下や事故につがることもあります。
寒さを感じると手がかじかんでしまい、指が思うように動かなくなり、
握力の低下につながります。
また、体温の低下を防ぐため、身体を丸めたり、震えたりします。
寒さは筋肉を硬直させます。
身体がこのような状態のまま作業をすると、怪我をしてしまう危険性があります。
怪我や事故を未然に防ぐためにも防寒対策がとても重要となります。
手袋やカイロなどは指先を暖めるのに適しています。
首にはネックウォーマーがお勧めです。
最近では作業用の電熱服というものが販売されているそうです。
これは、服の中に電熱が通っており、 充電式のバッテリーで電熱を作動させ、
服そのものを暖めます。
今までは何枚も重ね着をして、モコモコの防寒着を着て作業していましたが、
これを着ることにより、中に着込む枚数を減らすことができ、
動きやすく作業しやすくなるそうです。ベストやジャケット、
コートなど様々なタイプがあるそうです。
屋外で作業する方は一着持っていると良いかもしれませんね。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30