ブログ

ブログ

ブログ

夜間業務のおとも

  • 2020年10月19日 08:16
  • カテゴリ: お知らせ

管理業務では日常的に夜間の監視業務があります。

その日の体調によっては眠くならず夜勤を終えることもありますが、やはり夜なので眠くなることが多々あります。

そんな時私はよくコーヒーを飲みます。

 

コーヒーに含まれるカフェインには脳を覚醒させる働きがあり、眠気がなくなりハキハキと動けるようになります。

またカフェインだけではなくコーヒーの香りにも脳を刺激する作用があることもわかってきています。

一般的にカフェインの効果が出るのがコーヒーを飲んでから1時間といわれています。

 

そんなコーヒーですが飲みすぎることによるデメリットもあるみたいで、空腹時に飲むと胃潰瘍や胃炎をおこす可能性があるといわれています。

夜間業務で飲む機会が増えてしまいがちですが、適切な量を摂取するようにしたいです。

 

 

 

writer N.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

ふりかけても

  • 2020年10月15日 07:34
  • カテゴリ: お知らせ

日々の業務の中で、首都高速道路の電気設備の点検をする為に、警察署に高架下の道路使用許可の申請に伺っているのですが、

受付の横に「ご自由にお持ちください」と箱の中にあったのが、写真のふりかけでした。

 

 

 

 

ふりかけをいただきながら、改めて気をつけようと思いました。

 

 

writer J.N

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

換気設備について

  • 2020年10月14日 13:40
  • カテゴリ: お知らせ

日々やっている様々業務の中で、トンネル内での換気設備を管制室から遠隔操作する業務があります。

 

トンネル内は、車の排気ガスで汚れていきます。

トンネル内から汚れた空気をそのまま近隣に排出してしまったら大変です。

その汚れた空気を綺麗にして外に排出する換気設備がトンネルに備わっています。

 

普段トンネル内では空気を綺麗に保つために換気設備が作動していますが、設備の点検、補修作業などの時には止めて作業します。

その際には、作業者と連絡を取り合い、迅速に作業は進められます。

 

また、作業中に万一トンネル内で火災が起きた場合、すぐに換気設備を動かさなくてはなりません。

換気設備を止めたままだと火災によって起こった煙でトンネル内で視界が全く効かなくなってしまうためです。

そうなってしまうと走行中の自動車は大変危険です。

 

その場合換気設備を動かすため、作業者は直ちに作業場所から出ていく必要がでてきます。

換気設備は強力な送風機です、人がいる場所で動かすことは非常に危険なためできないのです。

 

その為、作業中も常に作業者といつでも迅速に連絡を取る体制をつくり、連携して作業は進められていくのです。

writer D.K

 

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

食事で体質改善

  • 2020年10月14日 07:20
  • カテゴリ: お知らせ

最近、炊飯器でご飯を炊く際にもち麦を入れるようにしています。

 

色々な雑穀がありますが、その中でももち麦は食物繊維が豊富に含まれています。

100gあたりの食物繊維含有量が12.9g含まれています。

食物繊維が豊富なことで知られるゴボウでも100gあたり5.7gなので、その含有量の多さがわかります。

さらに糖質の吸収を抑えコレステロールを低下させます。

 

実際に食べてみると、モチモチとした独特の食感です。

夕飯の時におかずと一緒に食べると気にならないにですが、卵かけご飯などにすると食感が違うのでちょっと気になりました。

 

継続は力なりということでこれから続けていきたいと思います。

 

 

writer N.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

【健康ブログ】耳のマッサージ

  • 2020年10月13日 09:48
  • カテゴリ: お知らせ

耳をマッサージすると、耳のまわりはもちろん、全身の血行を良くする効果が望めます。

 

 

マッサージ方法

 

親指と人差し指で耳の上部をつまみ、ななめ上に3秒ほど引っ張ります。これを3回繰り返します。

同じように耳の中央をつまみ、横に3秒ほど引っ張ります。これを3回繰り返します。

耳たぶをつまみ、下に3秒ほど引っ張ります。これを3回繰り返します。

最後に、耳全体をやさしくもみほぐします。

 

 

 

※耳マッサージをする際は、次のことに注意してください。

 

力を入れすぎない

耳を傷つけないため、気持ちよいと感じる程度の力加減でおこないましょう。

 

 

writer Y.A

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP
ツールバーへスキップ