ブログ
ブログ
- 2021年03月17日 07:22
- カテゴリ: お知らせ
私は首都高速道路の監視業務を行っています。
今回は巡視点検に行ってきました。
車の運転が好きなので、いつも行き帰りの運転をしています。
最近は春らしい陽気が続き、とても気持ちが良く、車の中で「このままドライブしたいね」なんて話をしながら現場を目指します。
もちろん安全運転と業務のことは忘れていません。
首都高本線を走っていると監視室のにある本線カメラだけでは見えないところの機器や設備の実物を見ることができ、あの装置はこの位置で、こんな状態で取りついているんだなぁなんて思いながら新しい発見や気になっていた設備などを確認することができます。
私が今まで見た設備で一番印象に残っているのがトンネル用信号機です。
トンネル入り口や分岐付近に設置しており、大げさかもしれませんが、灯器一つの大きさが軽自動車のタイヤ位あるのでは?とびっくりしたことを覚えています。
あまりにも設備が気になり、よそ見ばかりしていては危ないので程々にし、これからも移動中や現場で実機をたくさん見て触り、知識を取り込んで業務に役立てていけたらと思います。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年03月15日 13:04
- カテゴリ: お知らせ
先日の巡視点検は山手トンネルの避難路点検をメインに行っていましたが運動不足もありヘロヘロになってしまいました。
予定していた業務も滞りなく終わり高速で帰る途中に代々木PAにトイレ休憩で立ち寄りました。
そこで目にしてしまったソフトクリームの旗!
どうにも我慢できなくなりついつい買ってしまいました。
甘さが疲れた体に染み渡りました。
機会があればまた立ち寄りたいと思います。
writer N.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年03月15日 08:56
- カテゴリ: お知らせ
今年も花粉症の人にとってつらい季節がやってきました。
私もその一人で、ニュースを見ただけで鼻がムズムズしてきます。
コロナ禍ということもあり、花粉で鼻をグズグズしているといつも以上に周りの目が気になってしまいます。
一度、 花粉を体の中にいれてれしまうと目のかゆみや鼻水の症状が発症し止まらなくなります。
ひどい時は頭がぼーっとしてモチベーションが下がり、日常の業務においても集中力が落ち、車の運転をしている時は判断力が低下し思わぬトラブルや事故を引き起こす可能性がありとても危険です。
花粉が飛散する2週間前くらいから薬を服用しマスクや花粉用眼鏡、鼻に塗る薬などの対策をしています。
また、十分な睡眠時間をとり、免疫を低下させないように心がけています。
花粉症の影響でケガや事故を起こさないように、きちんと対策をして花粉に負けないように今春も乗り越えたいと思います。
花粉症の皆様、ご自愛くださいませ。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年03月08日 09:29
- カテゴリ: お知らせ
先日、首都高速道路の施設の巡視点検に行って来ました。
初めに換気所内にある受変電設備などの点検を実施しました。
項目ごとに明記しているチェックシートを確認しながら点検を行っていきます。
運転状態の機器の損傷、変形、異音、異臭の発生がないかなど確認します。
また計測機器の数値をチェックシートに記録していきます。特に異常がなければ終了となります。
次に路面排水設備の点検を行うため移動しました。
設備はトンネルの地下に設置してあり、長い地下への階段を降りていきます。
その間、トンネル避難通路や管理用通路を通り更に地下深くに潜っていきます。
路面排水設備はトンネル内に流入する雨水や湧水を貯水槽に集め、排水ポンプで吸い上げ下水に放流する設備です。
ポンプに不具合が生じ運転できなくなるとトンネル内が水没する恐れがあるため、他の設備と同様に重要な機器の一つです。
巡視点検は通常、見ることのできない首都高の裏側の施設に行き、いろいろな電気設備や機械設備を見ることができます。
また実際に装置を自分で操作することも出来るのでとても貴重な体験ができ、毎回とても楽しみです。
日常の監視業務に活かせるよう、これからも巡視点検を通して現場の知識や技術を重ね、経験値を上げていきたいと思います。
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2021年03月02日 07:26
- カテゴリ: お知らせ
もう少しすると桜の季節がやってきます。ですが今年はコロナウィルスのこともあり、人が大勢くることが予想される場所は極力避けたいところです。
首都高には監視用のカメラが設置されています。私たち管制業務も普段からよく使う設備の一つです。
実はこの監視カメラでお花見することができるのです。
都内の桜の名所の千鳥ヶ淵公園の桜が監視カメラで見ることができます。
厳密に言うと都心環状線の北の丸トンネルから千代田トンネルの区間です。
監視カメラの端に桜が移るのは風情があります。
監視盤で宴会をやるわけにはいきませんが、気分転換にはなります。
コロナウィルスのワクチンの接種ももうそろそろ始まりそうなのでお花見の宴会は来年の楽しみにとっておこうと思います。
※以前千鳥ヶ淵公園で撮影しました
writer N.A
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30