ブログ
ブログ
- 2025年08月18日 14:02
- カテゴリ: お知らせブログ
限界を超える猛暑の毎日。
皆さんのご家庭でもエアコンが1日中フル稼働しているとものと思います。
TVでも📺️
「エアコンのお掃除を!」
「フィルターのお掃除を!」
と、メンテナンスに注意するよう呼びかけています。
しかし、それでも「最近エアコンが調子悪いなぁ。」と感じる時もあるはず。
反応が悪い時はリモコンの電池切れだったりもしますが、電池を換えても尚、未だ反応が悪い…
リモコンを叩いたり、振ったりしても決して良くならない…(笑)
そんな時はリモコン自体の不調かもしれません。
エアコン本体もさることながら、リモコンも毎日酷使されています。
落とされたり、ホコリを被ったり、時には飲み物をこぼされたり…
そんな酷使されて不調になったリモコンですが、買い替えようなどと短絡的に考えず、先ずはリモコンのメンテナンスをしてみましょう。
用意するもの
・精密ドライバー
・小型のドライバー
・柔らかい布
・中性洗剤
・アルコール
・ティッシュ
・小物入れ
先ずはバッテリーを外します。← とても重要!!
そしてリモコンをよく見てみましょう。
裏にビスがあったり、ケースが上下で割れるようになっていたり構造は様々です。
ビスがあれば緩めて外します。
無いものは隙間にマイナスの先の小さなドライバーを差し込んで爪を外していきます。
↑この様にバラバラになります。
外したビスやパーツは失くさないように小物入れに入れておきましょう。
更に割っていくと
↑こうして基盤が見えてきます
基盤には手指を触れず、水気は厳禁です。
柔らかな布やティッシュにアルコールを少し付けて優しく拭きます。
優しく❤
拭き終えたら糸くずや繊維が残っていないか良く確認しましょう。
ケースやボタン部分の汚れは水で薄めた洗剤で洗ったり、拭き取ってキレイにします。
一通り掃除が済んだら、とにかく水分を残さぬようシッカリと拭き取り、乾燥させてください。
完全に水気が無くなったら慎重に組み立てていきましょう。
はめる時に爪を折らないように。
ビスを片締めしてケースを割らないように。ネジ山を潰さないように。
ビスは対角に少しずつ締めていきましょう。
キレイになったリモコン。
最後にもう一度、緩んでいるところ、外れているところ、締め忘れがないか、水分が付いていないか確認しましょう。
シッカリ確認したら、いよいよバッテリーを入れて動作確認です。
これでこの夏も快適にリモコンが動作してエアコン本体も稼働してくれるでしょう。
※メンテナンスは自己責任で行ってください。
分解、清掃によるトラブル、メーカー保証の喪失等、当社は一切の責任を負いません。
writer H.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年08月12日 09:34
- カテゴリ: お知らせ
今夏も熱い日が続いています。
熱中症警戒アラートが連続して発せられるほどですから
普段歩いているだけでも日傘をさしていないと耐えられない様な状況です。
現場は高温多湿な場所もあり、熱中症のリスクが高まる箇所が複数あります。
しかしそんな時にも熱中症対策として会社からの支給された様々な対策グッズがあります。
●スポーツドリンクや麦茶、それを冷やす可搬型クーラーボックス
熱中症対策として使用できるので、とても助かります。
●黒球式熱中症指数計
実際に体感する暑さを数値化できる測定器ですが、
この機器により、その現場での作業が危険かどうか見極める事ができます。
●保冷ベスト
保冷剤の持続時間が長く、装着感も軽く業務の負担や支障とならない優れモノです。
私達が熱中症にならないように対策してくれるので、厳しい夏でも安心して現場に集中できています。
writer H.T
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年08月07日 11:33
- カテゴリ: お知らせ
8月1回目の花が届きました。
花の種類は
・レウコスペルムム・コルディフォリウム
・バラ
・カスミソウ
・スターチス
・ピンポンマム
・ガーベラ
・シラホシカイウ
・ゲンチアナ・アルバ
オレンジ色を基調に夏らしい色合いです。
カラーと思った黄色の花はシラホシカイウとのこと。
庭園やブーケの装飾としてだけでなく、科学的な感受性も示すそうです。
酸性物質に触れると葉がピンクや赤に変わり、アルカリ性物質に触れると緑や青に変わるそうです。
writer K.T
🌸フラワーショップ花実🌸
YouTube www.youtube.com/@hanami578
Instagram instagram.com/flowershop_hanami?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Homepage flower-shop-hanami.jimdofree.com
皆さんも、いいね! チャンネル登録お願いします。
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年08月05日 08:54
- カテゴリ: お知らせブログ
東京電設サービス様主催の安全協議会に参加してきました。
各地域、大変多くの協力会社が参加していました。
開会の挨拶。主催者様の挨拶。
今年のテーマは「重大災害の防止に向けて」
安全講和は「作業災害とは何でしょうか?」
作業災害はなぜ発生する?
災害事例の話が続き
協議会が進んでいきます
ここからは他社さんには無いヒヤリハット体感(ヒヤリハット体感体験)
・脚立体感(ぐらつき)
・高所からの衝撃体感
・感電体感
・ピット、Vベルト挟まれ巻き込まれ体感
以上を体感させて頂き危険体感しました。
その後、現場作業の安全・品質に係る意見交換会
限られた短い時間でしたが、大変身のある色々学ぶ事ができた協議会でした。
ヒヤリハット体感は、事故は一瞬で起きると体感でき、危険予知、対策を改めて考えさせられた一日でした。
このことは車に持ち帰り、仲間や後輩、部下たちに伝え、共有しようと思います。
また明日から危険、事故、災害というものを見つめ直し、0災に取り組んでいこうと気持ちを新たにした一日でした。
今日もゼロ災でいこうヨシ!!
writer Y.O
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2025年08月05日 07:07
- カテゴリ: お知らせ
「猫伝染性腹膜炎(FIP)」を専門に治療を行っているところは少なく、紹介されたのは東京都下の病院でした。
とても通う事が出来ないためインターネットでいろいろ検索し無理なく通院できる病院を見つけました。
その病院で更に詳しく病気について説明を受けました。
治療については飲み薬か注射で84日間投与との事。
しかも日本では認可されておらず、とても高額。
しかしビビは家族なので出来ることはやろうと決断し治療が始まりました。
最初は飲み薬でしたがもどしてしまうので、注射に変更。
首元の柔らかいところに打っていたのですが、段々と硬くなっていき打つのが大変そうでした。
病院には2週間おきに通い84日間が経ちました。
あとは祈る事だけ。一番大変だったのは言葉も喋れないビビだったと思います。
その後半年に一度血液検査、現在は再発もなく元気にしています。
writer T.U
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30