ブログ

ブログ

ブログ

夜勤と睡眠

  • 2022年09月14日 08:50
  • カテゴリ: お知らせ

管制業務には夜勤の仕事があります。

体内リズムの変調が生じやすくなる為、睡眠障害にならないよう、普段の生活から体調管理に気を配っています。

 

体内リズムの変調は体内時計に影響するため、正常なメラトニンの分泌が行われず、その結果、浅い眠り、慢性疲労を起こしやすくなります。

 

眠気、集中力低下による職場でのアクシデントのほか、がん、胃腸、心臓と血管の病気、糖尿病などが発症しやすくなります。

また精神ストレスもかかるので、不安障害、うつ病、不眠症が起きやすくなるそうです。

 

対策として夜勤前には、昼食後60分程度の仮眠をとる事。

そして業務中は適宜、コーヒー紅茶などカフェイン摂取し、夜勤帯の集中力を保つよう、気力を整えます。

 

夜勤の仕事が終わってからは、明るい光りをなるべく避け、入浴などで身体を温めてリラックスします。

これらによって寝つきが悪い、眠っても途中で目が覚めるなど不眠の症状の改善を促します。

 

 

 

writer T.W

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

安全運転

  • 2022年09月13日 06:53
  • カテゴリ: お知らせ

私は仕事で首都高を走ることがあります。

運転してて一番注意するのやはり合流する時です。

 

 

そこで重要なのは助手席の役割です。

最初は助手席に乗り運転者の死角などをカーバーするサポートを行っていました。

そしてプライべートで助手席に乗るときも自然と同じようにサポートするようになっていました。

 

実際私が運転する立場になると助手席のサポートがとてもありがたく感じます。

 

みなさんも安全運転で!

 

writer M.O

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

私の仕事

  • 2022年09月12日 07:58
  • カテゴリ: お知らせ

私は電気の設備保守を行っています。

 

 

しかし電気の設備と言っても、換気ファンやポンプなど電気で動くものについても保守点検を行っています。

換気ファンやポンプの試運転を行い正常に動作することを確認することも大切な業務となります。

もちろんケーブルなどの断線チェックを行ったり電流や電圧が正常な値になっていることを確認します。

 

まだ慣れない事も多いですが、いろいろな設備について関わり常に新しい発見や学ぶことができてとても勉強になります。

 

writer M.O

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

仕事で使うもの

  • 2022年09月09日 08:18
  • カテゴリ: お知らせ

私の前職は電気と関係ない仕事をしていました。

 

この仕事では以下のテスターと呼ばれるものを使用し、電圧を測定しています。

 

 

最初は使い方が分からなかったのですが、先輩に教えてもらいながら扱えるようになりました。

家庭でよく使われている電圧は100Vですが、200Vや400Vの測定を行います。

 

電気は見えないため扱いが難しいですが、手袋などの保護具を付けて安全を確保しています。

初めての方も先輩方が丁寧に教えてくれますので安心してください。

 

writer M.O

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

自然エネルギーの活用

  • 2022年09月08日 06:39
  • カテゴリ: お知らせ

近年環境への配慮から再生エネルギーの活用が盛んになってきています。

 

自宅の屋根に太陽光パネルを設置する家庭も増えましたが、やはり設置コストとメンテナンスのコストを考えるとなかなか敷居が高そうです。

 

 

以前、私も首都高のPA屋上に設置された太陽光パネルのメンテナンス作業を行いましたが設備が大きくなればなるほどメンテナンスが大変だしコストもかかります。

そこで我が家ではポータブルの太陽光パネルとバッテリーを購入しました。

 

平時の用途は携帯電話や冷風扇などの充電用途に限られますが、災害時に停電となったときには自前で発電出来、外部の電源に頼らないのはメリットです。

 

またポータブルの使い方は簡単で折り畳んであるパネルを広げてケーブルをバッテリーに差すだけで、日光さえあれば簡単に発電が可能なので災害時に役立ちます。

 

 

writer H.K

受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!

  • 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
  • TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30

お問い合わせはこちら

お気軽にお問合せください

PAGE TOP
ツールバーへスキップ