ブログ
ブログ
- 2023年02月20日 14:06
- カテゴリ: お知らせ
2月2回目のお花が届きました🌼🌼
お花の種類は
・ハナキンポウゲ
・ハナモモ
・レースフラワー
・バラ
・スイートピー
・菜の花
・チューリップ
チューリップの花弁は基本、6枚とのことですが、今回のチューリップのはなびらは何枚も重なっています!
八重咲やフリンジ咲きなどあるようです。
チューリップの原産国はトルコだそうです。
地震から2週間経ちました。
少しでもはやい市民生活の復興を祈るばかりです。
writer K.T
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2023年02月07日 11:16
- カテゴリ: お知らせ
2月1回目のお花が届きました♪
お花の種類は
・チューリップ
・スターチス
・カーネーション
・コデマリ
・ハナキンポウゲ
春のお花チューリップが入っています。
春が待ち遠しくなりますね♪
writer K.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2023年02月03日 11:54
- カテゴリ: お知らせブログ
「10年に一度の強烈な寒さ」などという寒さ大大大嫌いな私にとって、聞いただけで倒れて肺炎になりそうな呪いの言葉が、ネットから、TVから、次々と襲いかかってきた厳寒の時期に、涙が出るほど嬉しい御依頼が舞い込んできました。
北関東のとある地域。昨年、制御回路部品を修理した際に発見した案件です。
お客様の重要な非常用設備とはいえ、何もわざわざこの寒い時期に実施しなくても…
いやいや、直ちに行うべきです!!
設備機能維持は私達の使命!!
汎用品といえども、最近は要求するスペックの部品や資材の入手困難が続いておりますが、何とか揃い、いざ修理に出向きます!
現場は超広大な敷地の一角。
風を遮るものなど何一つありません。
あの現場を思い出しただけで、耳元でピューピュー風が唸っていて気絶しそうです。
命を守る大切な電気ポットの積み込みヨシ!
ヒートテックの上下を着込み、上着の下にダウンベスト、手袋をポケットに、お買い物にはエコバック、更に防寒着で完全武装です。
しかし、現場に向かう途中のカーラジオから聞こえた天気予報
「今日は日中気温が上がり…」
ヤッタ~!!✌
ルンルン気分で現場手前のコンビニに立ち寄り、スキップしながらカップラーメンと飲み物を買います♪
現場に着いてみると更に良い事に、この時期は太陽を背にして仕事ができるじゃあーりませんか!!
はい覚醒。
神様ありがとう✨
こうなると仕事はすべて順調にすすみますね。
気分は大切です。
何も問題ない…かと思えたのですが、午後にはなんと気温は15℃に迫る勢い。
上着は脱いだものの、我が優秀なヒートテックは私の体を温め続け、当初の防寒対策はもはやサウナスーツと化しておりました。
ま、寒いよりは良いね。
お陰様で今日も無事故無災害で現場を納めることが出来ました。
現場の皆さん、ありがとう。
お疲れ様でした~。
ビールがうまいよー
明日からまた寒いんだろうなぁ…
writer H.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2023年01月23日 15:23
- カテゴリ: お知らせ
2023年最初の花が届きました🌼🌼
色合いがとても落ち着いています。
お花の種類は
・ハナキンポウゲ
・ブルースター
・レウカンセマム・マキシム
・レースフラワー
・スズカケ
・スイートピー
・スターチス
・フリージア
レースフラワーとスズカケは似ています。
唯一の青い花ブルースターは時間が経つとともに桃色に変わり
最後には紫色に変化するそうです。観察してみます🔎
今回もプレゼントお花をいただきました。
・ハナカンザシです。
よい香りが漂ってきます❣ 有難うございました☺
writer K.T
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30
- 2022年12月27日 08:48
- カテゴリ: お知らせ
数カ月前に近所でエアコンを取り付けに来ている業者を見みました。
私も何年か前にプライベートで部屋のエアコンを取り付け、その時大変苦労したのを思い出しました。
エアコンを取り付けるのは誰でも出来るのかな?調べてみると電気工事士の資格が必要なことが分かりました。
幸い資格をもっていたので、自分で設置工事することにしました。
必要な機材はレンタル、ネットなどで設置方法を調べながら部屋の中と外を行ったり来たり、梯子を上ったり下りたり、右往左往しながら作業し1人でエアコンの取り付けをしてへとへとになったという記憶があります。
設置に時間はかかりましたが何とか完了し、今でも問題なく動いてくれています!
エアコンの取り付け自体は資格の必要はなさそうですが、電気配線の接続、増設などを行う為、電気工事士の資格が必要となるそうです。
私が働く職場は電気設備のメンテナンス・管理・巡視など行っており、もちろん電気工事士の資格も必要となります。
弊社では福利厚生の一つに資格取得支援制度があり、スキルアップすることが出来ます。
また、大変うれしい資格手当もありモチベーション向上にも繋がっています!
writer T.H
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30