ブログ
ブログ
だし醤油
- 2025年09月19日 10:29
- カテゴリ: お知らせ ブログ
今でも若いのですが、若い頃は現場で過ごす毎日をいかに安く効率的に満腹にして働くか?
これは一日のゼロ災の次にとても重要な課題でした。
いや「生きる」という上では最重要と言っても差し支えありません。
汗水垂らして稼いだ大切な金で心も胃袋も満足し、かつコスパの良い朝飯昼飯🍚
良い仕事と満足感は良い食事から。
これは今でもそう思っています (若いから)
現場への途中、早めに出発し朝の渋滞前になるべく現場に近い場所で朝食を摂り、昼食をゲットしてから余裕を持って現場に入り、昼休みに体を休める時間を少しでも確保する
これが自分にとって最良のシナリオです。
さて、そのメニューですが、効率良く満腹中枢を満たし栄養価も考えると
・朝 … 牛丼大盛り または 納豆定食大盛
・昼 … 牛丼大盛り弁当
(当時は特盛は無かったと記憶している。ちなみに今でも若い)
ただここで問題が一つ。
自分は牛丼に卵が必須なのです。
そうなると卵代が加算されてしまう。
なので
・朝 … のり弁大盛
・昼 … のり弁大盛
卵を買ったと思って、その分カップラーメン。
これがベストコスパメニュー!!
のり弁は日本人のソウルフード。
安くて旨くて毎日でも食べ飽きない。
そんな共通の、のり弁に対する思いを抱く仲間が必ず現場に数名いたものです。
そんな「のリ弁ブラザース」の一員の自分にとって、思い出深く忘れられないのが関東圏のとある現場O
その現場の正門の眼の前にはホカ弁屋さんが鎮座ましましているのです。
その現場では10時の休憩時間に皆の希望を聞いて弁当を予約しておき、昼休みとなると速やかに受け取り「冷えたほか弁」ではなく、まさに名実ともに「ほか弁」がいただける大変ありがたい現場なのであります。
予約はいつもD社のHさんがしてくれるのですが、なんと彼は自分と同様貴重な「のり弁には醤油派」なのです。のり弁は通常ソースが付いてくるのですが、彼と私は海苔や揚ちくわにソースが着くのが気に入らない上にフライも醤油でサッパリが好みなので、彼は予約時に必ず「のり弁大盛りの二つは醤油を付けてください。」とリクエストしてくれます。
ありがとう。Hさん❤
当時は銀色の小さな醤油の袋が付いてきました (今でも若いけど)
先日、我がソウルフードであるのり弁が無性に食べたくなりネットオーダーしたところ、今はオーダー時点でソースと醤油が選択できるようになっていて、しかも付いてきたのは量も多く一見高級な「だし醤油」でありました。
きっとこれはHさんと僕のオーダーデータを目にしたほか弁のマーケティング部門がのり弁の醤油に着目し商品化したのではないかと…な、訳ないか。
のり弁とだし醤油を目にして、現場で皆で食ったほか弁のそんな思い出が蘇った晩夏の夜…だし。
writer H.Y
受変電設備・設備管理・一般電気工事及び急速充電器工事/点検の事なら株式会社ワイ・エレコンにお任せください!
- 〒165-0026 東京都中野区新井4-31-11
- TEL:03-3386-5826 【受付時間】 平日 8:30~17:30